作小屋の暮らし

8月の作小屋

お盆の準備

先ず節部分の面取りです  花筒は、直径6cmくらいの破竹を使用 節を中心に長さ40cmくらいに切断します
 今日はお盆の準備です。
西米良は神道だけしかない特異な習慣があります。 
お墓にお供えする、榊取りと
花筒(花立て)づくりです。


下半分半割にします


半割した部分を地面に立てやすいように尖らします  
 化粧の模様を入れて、きれいに洗いでき上がりです
 竹は七夕を過ぎてから使うと虫が付きません
 昔は、物干し竿も同時に作りました
竹は生活の必需品でした。

 みずみずしい青竹で新しい花立てを作り、神に感謝し、祖先を迎えます